教育」カテゴリーアーカイブ

富士学院の特徴を理解しておきたい

予備校には、様々な種類のものがあります。
少子化とは縁がなかった第二次ベビーブームが受験生の頃はかなりの予備校が乱立しました。
ところが、その後子供の数が減少していき、最近では予備校も潰れるところが少なくありません。
そこで最近の予備校では、様々な試みを行っています。
それは、それぞれの特徴を明確にし専門分野を明らかにすることです。
そんな中で、富士学院と呼ばれる予備校はある分野を得意としています。
それは、医学に関する大学に合格しやすい予備校であることです。
このような特殊が明確になっている予備校は、入ってくる生徒数が限られますが確実に集客をすることができるでしょう。

富士学院の指導方法

では、これから富士学院に入学したい場合どのようなことを理解しておいたらよいでしょうか。
まず知っておきたいのは3種類の指導方法があることです。

個人指導

1つ目の指導方法は、個人指導と呼ばれるものです。
一昔前は、予備校に個人指導と呼ばれるものはありませんでした。
多くの生徒がいたときには、いちどに300人程度を集めてそこで一斉に講義を行ったわけです。
個別指導などを行うよりも、たくさん集めて大教室で講義を行った方が確実にお金儲けをすることができるからです。
ところが、少子化の影響により大きな教室でも人が入らないようになりました。
絶対数がそもそも第二次ベビーブームが受験生の頃とは異なるからです。
頭を悩ませた予備校の多くは、個別指導に注目し始めました。
顧客が、大教室で授業を受けるよりも個別指導で細かいところを指導してほしいと考えていることを理解したからです。
当然富士学院も、その流れに乗り個別指導を行っています。
実はこの個別指導と言うのも、いくつか形があり例えば先生1人に対して生徒が1人のマンツーマン形式のものや、先生が1人に対して生徒が3人いる形式のものまで様々です。
富士学院が行っているのは、先生と生徒が1人ずつのマンツーマン指導と呼ばれるものです。
マンツーマン指導の特徴は、その人の弱点を把握しやすいだけでなく弱点の克服も比較的容易なことです。
集団授業と比較したらわかりやすいかもしれませんが、集団授業の場合はその生徒の苦手なところだけを行ってくれるわけではありません。
最大公約数的に生徒が必要としている部分を教えていくためです。
そもそも、個別指導を行うのは集団授業では不可能と言えるかもしれません。
個別指導では、一人一人のカリキュラムが存在します。
その日に行った学習だけでなく、どのような計画を立てていけばその受験生が合格することは可能になるかをカリキュラムの中に落とし込んでいくわけです。
そうすると、現在やらなければいけないところが明確になるでしょう。
例えば、現在40点しか取れていない生徒が合格点である60点まで引き上げるために何が必要で何が必要でないのかを明確にしていきます。
そして、必要な部分を集中的に行います。
結果的に、より合理的に時間を使うことができるでしょう。

期間限定特別講習

2つ目の指導方法は、期間限定特別講習と言われるものです。
期間限定特別講習とは、夏休みの間だけあるいは冬休みの間だけのように、長い休みがあるときにのみ受講してもらう形式です。
他の学校ならば、夏期講習会と言う言葉を使うことが多くなります。
実質上どちらも同じものと考えて間違いありません。
このような授業を受けたい生徒は、ピンポイントだけ学習したい生徒と言えるでしょう。
もちろん通常授業をとっている生徒も、ピンポイントで学習したい場合や復習したい場合は、この講座を取っても問題ありません。

富士ゼミ

3つ目の授業形態は、富士ゼミと呼ばれるものです。
富士ゼミとは、4つのコースが用意されており1年間を通じて医学部に合格するために必要な勉強していくものです。
少人数クラスを採用しているため、個別指導ではありませんが昔ながらの大教室で行う形式ではありません。
そもそも、医学部予備校で大教室を所有しているところは少ないと言えるかもしれません。
一般的には、このコースが比較的安く少なくともマンツーマン授業の半分程度の授業料で受講することができます。
結果的に、弱点はある程度自分で学べるけども全体を通じて学習したいと考えている生徒にとっては、魅力的な勉強が出来るかもしれません。

富士学院の学費について

では、学費はどのようになっているかも気になるところです。
学費に関しては、他の予備校と比べるとわかりやすいですが、特に高額なわけではありません。
もちろんマンツーマン授業を全て取り続けていれば1回の授業料は5000円以上になる事が多いため、その分費用は高くなります。
しかし、富士ゼミや夏期講習の場合には大きな負担になる事は少ないでしょう。

まとめ

合格率も気になるところですが、基本的に大志望に合格する生徒は50%程度と言われています。
そして、毎年何らかの医学部に合格する生徒は80%と言われており、通常の医学部の合格倍率を考えれば、比較的高いといえます。

東進におけるMSGの役割

先ずMSG東進におけるMSGとはMotivate(動機付ける)、Support(支える)、Guide(導く)という意味の3単語の頭文字をとったものです。
質の高い授業のみではなく、日々の面談や授業時間以外の会話の中で生徒のやる気を引き出す動機付けを行い、困難に打ち勝てるようしっかりと支え、志望校合格まで支えるという意味が込められています。
私自身数年前に大学受験を行った身です。
大学受験を考えだしたときは勉強を全くと言っていいほどしておらず、偏差値は30台ととても低いものでした。
しかし塾に入り、担当の先生が付きサポートしてもらえる存在ができました。

トップの大学に現役で進学することができた

塾に入る前は定期試験に向けて勉強することもしていませんでした。
勉強していなかったというよりも出来ていなかったです。
勉強のやり方であるとか、予習や復習の重要性という基礎的なことから教えてもらえました。
その結果私の住む県ではトップの大学に現役で進学することができました。
定期試験の前にだけ試験範囲を徹夜して頭に詰め込むという勉強をしている人は多くいらっしゃることでしょう。
そんな方々にもこのMSGによるサポートはとても効果的です。
これまであまり勉強できていない人には勉強する動機付けをし、しっかりと支える。
私のような方でなく、普段から勉強はできているという方にはこれからの進学先や受験校などを正しく導き、しっかりと支える。
このようにどんな方にとってもこのMSGは重要なことなのです。
私は現在大学受験真っ最中の弟がいます。
弟は人見知りが激しく集団授業の塾に通っていますが、あまり先生やチューターの方と話すことは無いようです。
しかし、弟自身は不安を感じているようで、「モチベがない」であったり、「もう成績上がらん」といったことをかなりの回数話しています。

モチベーションをずっと保っておくのはとても難しい

多くの受験生は似たようなことを感じる時期があると思います。
成績は上がり続けるものではないし、モチベーションだってずっと保っておくのはとても難しいものです。
このようなことを感じてしまったときに一番解決に直結する方法は成績が上がることなのですが、それができれば悩みません。
なので私はこうなっている状況を誰かに相談できることが解決に最も近い方法だと考えています。
誰かに相談するだけでも頭の中で物事が整理でき、すっきりすることが期待できます。
そのうえで相談相手が自分のことを考えてくれ、アドバイスをくれて、勉強の動機付けまで行ってくれるとしたらとてもいい環境だと思いませんか。
動機付けから自分が進むのに適しているであろう道を示してくれる。
そして勉強法や試験方針に合わせた授業プランを考えてくれるなど全力で支えてもらえる。
このような存在がいるかいないかは間違いなく他の受験生との大きな差になります。
受験勉強が独学で完璧に成功するという人はなかなかいません。
みんなが何かしらに支えられながら乗り越えていくものです。
それが学校の先生なのか塾の先生なのか、はたまた家庭教師の先生なのか、ご家族であったりするだけです。

大学受験は精神面だけでなく学習面の支えが間違いなく必要

支えてもらうだけであればご家族のほうがより長い時間支えてもらえるのですが、大学受験というものは精神面を支えてもらうだけではうまくいかないのです。
精神面だけでなく学習面の支えが間違いなく必要です。
確かにご家族に学習面のことを相談することは可能ですが、より大学受験というものに慣れ親しみ、精通している塾の先生に頼るというのは一つの確かな方法です。
塾の先生は毎年毎年担当の生徒を大学に送り出しており、ある程度の大学のレベル感などは熟知している者です。
自分の今の学力と照らし合わせ学習プランを練り、サポートしてくれる。
モチベーションが下がったときには相談相手になってもらえて、そのうえ的確であろうアドバイスをくれる。
これはご家族や一人で多くの生徒を受け持ち、学校の授業のことも考えなくてはいけない学校の先生や、多くの授業を受け持ち、授業内容を熟考しなくてはいけない集団授業の先生、大学生がアルバイトとして行うチューターの先生では出来ないことです。

本番までの過程でいかに自分の思い描く成長を遂げられたかが重要

受験生は必ずしも一人で戦わなくてはいけない訳ではありません。
受験は個人競技と言われることもあります。
確かに受験本番中は一人で戦わなくてはなりません。
しかし受験は本番までの過程でいかに自分の思い描く成長を遂げられたかが重要なのです。
受験本番までの過程は一人であるよりも、ご家族や友人など支えてもらえる人は多い方がいいのです。
その支えてもらう人の中に自分のことをよく考え、アドバイスをし、より良いであろう方向に導いてくれる存在がいるということはとても心強いものです。
受験は個人競技なのかもしれません。
しかしここで言う個人競技は完全に一人で戦うのではなく、多くの人の支えを受け、力を借り、そのうえで自分の力を蓄えて最後の最後にその力を発揮するのです。

まとめ

皆さんも決して独りよがりにならず、周りの力に頼ってみてください。

参考:東進の特徴的な講師陣 | 東進衛星予備校MSGと各予備校の評判/受験に成功するために

上野学園中学校・高等学校は自分に合った勉強ができる

東京都台東区にある上野学園中学校・高等学校は1904年に上野女学校として誕生しました。
1940年代には上野学園中学校・高等学校が開校され、2007年に男女共学化が行われたという歴史があります。
長い歴史を持つこの学校には、自分に合った勉強を行うことができるという魅力があるでしょう。

関連記事:上野学園大学(音楽大学)の特色は?

 

アドヴァンストコースとプログレスコース

中学校ではアドヴァンストコースとプログレスコースを選ぶことができ、それぞれのコースには普通科希望と音楽専門があります。
計4つのコースから自分に合った勉強を行うことができるという仕組みになっているので、興味や進みたい進路に合わせて選択可能です。
アドヴァンストコースでは国公立大学や難関私立大学への進学に向けた授業が行われ、プログレスコースでは勉強は苦手だけれど大学に進学したいと考える人に向けた授業が行われます。
普通科希望の場合は一般的な教科の勉強を行うことになりますが、音楽専門の場合はフルートやリコーダー、アイリッシュハープやトランペットなどの楽器から自分の専門の楽器を決定し、一般的な科目の勉強と同時に音楽についても学ぶことが可能です。

いずれのコースを選んだとしても、グローバル社会で活躍する人材の育成を目的とした教育を受けることができます。
異文化交流による英語教育、フィールドワークやサイエンスプログラムによる体験などが実施されており、社会で活躍するための能力を養うことが可能です。
上野学園中学校・高等学校は近隣に博物館や科学博物館、美術館などがたくさんあるので、こういった施設を活かして学習が行われることも多いと知っておきましょう。

 

高校は普通科コースと音楽コースに分かれる

高校に進学すると普通科コースと音楽コースに分かれます。
普通科には特別進学コースと総合進学コース、音楽科には器楽・声楽コースと演奏家コースがあり、自分に適したクラスで学びを深めることができるでしょう。
中学校のアドヴァンストコースで勉強していた人の多くは特別進学コース、プログレスコースで学んでいた人の多くは総合進学コースに進学します。
前者では国公立大学や難関私立大学、後者ではそれ以外のあらゆる分野の大学を目指すことができるでしょう。
少人数制の授業や個別指導、面接や小論文などの指導も行われているので、大学進学に必要な学力や能力をしっかりと身につけることができます。
夏期や冬期の講習、勉強合宿などもあるので、効果的に受験勉強を進めていくことができるでしょう。

中学校にも音楽専門のコースがありますが、高校で音楽科に進学した場合は、中学生のときよりも更に専門的に音楽について学ぶことが可能です。
楽器の奏法や歌唱法だけではなく、音楽の歴史などについてもしっかりと学んでいきます。
実力のある講師による指導も受けることができるので、音楽的な力をしっかりと伸ばしていくことができるでしょう。
ソロでの演奏や歌唱だけではなく、合奏や合唱を行う機会も多く、幅広く音楽について触れたり学んだりすることになります。

 

自分に適したコースを選ぶことができる

上野学園中学校・高等学校では自分に適したコースを選ぶことができるので、興味や進路に応じて柔軟にコースを選ぶことが可能です。
中学校で音楽専門コースに所属していたとしても、高校では普通科に入ることもできますし、反対に中学校でアドヴァンストコースに所属していたけれど音楽科に入れるケースもあります。
中学校に入学したときからずっと同じ進路を希望している人は少ないですが、学校生活を行う中で学びたい内容が変わったのであれば柔軟に変更できる点が大きな魅力だと言えるでしょう。

自分に合った勉強ができるので、上野学園中学校・高等学校で学んだ人は希望する進路を実現できている人が多いです。
国公立大学や難関私立大学への合格者が多数いるだけではなく、希望する進路に合った大学や専門学校に進学できている人が大半だと言えます。
音楽科を卒業した人の多くは音楽大学や音楽系の専門学校に進学することができており、希望する進路がきちんと実現できていると言えるでしょう。

中学校や高校の中には複数のコースが用意されていない学校もありますが、そういった学校では自分の進路に合った学習を行うことが難しい可能性が高いです。
上野学園中学校・高等学校は大学進学希望者のためにたくさんの自習室が用意されていたり、音楽活動を行うためのステージや教室が用意されていたりします。
勉強や演奏を行うための環境が整っているので、快適に学んでいくことができるでしょう。

 

まとめ

もちろん、学生生活を楽しむためのイベントも豊富に用意されています。
勉強ばかりすることになるのではないかと心配になる人もいるかもしれませんが、文化祭や演奏会、修学旅行や演奏などのたくさんのイベントがあるので、勉強するときとメリハリをつけて過ごすことができるでしょう。
学生らしい行事を楽しみながら自分に合った勉強を行っていきたいと考えるのであれば、この学校で学ぶことがおすすめだと言えます。